新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログを始めて、初めてのことです。
このような花を眺めていると、とても「安堵」します。

他にもクレマチスの写真を載せておきます。
今回は名前省略です。

「続き」にもあります。
ブルーベリーとクレマチスの共演、続く沢山のクレマチス、癒されますね(^^)
我家でもボチボチ咲くようになりましたが、今日は強風で、行灯が倒れまくりでした(汗)
沢山咲いてますね~
どちらも沢山咲いて、まさに安堵ですね^^
こちらは遅咲き品種が多いので蕾ばかりです。
待つ時間も楽しいですが、今は「花より虫」って感じで、頑張ってますよ~^^;
綺麗ですねえ。
爺の所でもそろそろ蕾が上がってきました。
大輪系の内、早咲き系が開花し始めました。
我が家でも風の強い日はクレマ鉢が倒れました。
蔓もあっち向いてホイになっています。
「あんど」を変換したらこの字が出てきて、採用です。
みーさん宅も品種が増えて、庭で頑張っておられる様子が目に浮かびます。
安曇野でも蕾が付いてきましたか。
寒い日が続いて、クレマチスの開花も遅いようです。
素敵なお花ばかりですね~。
こちらのブログでクレマチスを拝見する様になってから、とても馴染み深くなってきましたよ。(^ ^)v
写真を拝見するのがとても楽しみです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
クレマチスファンが増えて嬉しいです。
あわてなくていいいですよ。
ゆっくり○○してくださいね。
いよいよクレマ本番ですね~~
こちらも咲いてきましたよ。
誘引遅れた物は伸び放題になってます。
でも今年は開花遅れましたね。
町内公園にも3鉢置かさせてもらっています。
我が家も上に伸びすぎた蔓を無理やり下に降ろしたりしています。
はじめまして。
どのお花もきれいですね。
今春、クレマチスを1鉢買って満足していたのですが、きれいなお花の写真を見ていたらもっと集めたくなってしまいました。
コメントありがとうございます。
クレマチスも始められたのですね。
系統がたくさんありますから、お好きな花を選ばれたらよいと思います。
またお越しください。
たくさんのお花、綺麗です~!
花盛りですね。
クレマチスって真ん中の所がなんとも、可愛いですね。
最後のみっつは名前わかりましたよ~
モンタナ・ルーベンス、アラベラ!ベルオブウォッキング、蕾がたくさんですね。楽しみですね!
最後のみっつはすべて正解です。
蕾でも分かってしまうとは、ことりさんもクレマ通になりましたね。
ブルーマチス(12/08)
ブルーマチス(12/05)
ブルーマチス(06/05)
clema酔人(06/05)
ブルーマチス(06/02)
clema酔人(05/31)
ブルーマチス(05/17)
ブルーマチス(05/17)
風車(05/16)
clema酔人(05/16)
ブルーマチス(04/26)
ブルーマチス(04/26)
ブルーベリー初心者(03/29)
ブルーマチス(11/15)
clema酔人(11/14)
ブルーマチス(11/08)
clema酔人(11/08)
ブルーマチス(11/02)
ブルーマチス(09/14)
風車(09/13)