新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
レカの新芽

カロラインブルーの新芽

ブルークロップの新芽

上記はいずれも今年、花を咲かせていません。
咲かせてない株に新芽が出ています。
実を付けている株は新芽が出ていません。
IB効果かどうかはわかりませんが、秋までに、もうひと伸び期待しています。
「2008追肥の記録」は下記です。
http://blueclema.blog62.fc2.com/blog-entry-540.html
初めまして、とても楽しく拝見させていただきました、
当方は、ブルーベリーと、クワガタの飼育を、親子で楽しんでいるものです、よろしければ、お暇な時、覗いてみてください。
ようこそお越しくださいました。
ご縁ですね。
「ブルーベリーとク」までが我が家と同じです。
地域差で、こちらでは母樹の2次生長は終わりました。残念ながらアザミウマ被害っぽいです。
今後3次が有るとすればそれに賭けますが、新稍が発生するたびに「コガネ被害に遭っていないな。」と安心しているんです。反面、新稍が暫く出ないと「オヤオヤ???」と心配(笑
いつ見ても新しい葉っぱは映えますね。大事にしてください。
ブルーマチス様 こんばんは
こちらのブルーベリーが少しだけ、色付き始めたかな? って、ところです。
陽当たりのいい場所に移しました今年の味が楽しみです。
だって、昨年は酸っぱくて口に出来なかったものですからね。
薄黄緑の新葉が眩しいです。良い光景ですね。
どれも奇麗です。我が家では虫に齧られたのか、
変形したものもあります。痛いです(泣)
こちらでは今が旬で、写真以上に伸びています。
鉢を色々回転させても、通路が歩きづらくなってきました。
親コガネは5匹くらい潰しています。
潜っていなければいいのですが。
陽当たりのいい場所に移しましたか。きっと甘くなりますよ。
こちらもラビットアイ系はわずかに色が変わり始めました。
今日は新葉が雨に濡れて綺麗です。
眺めていて飽きません。
頂いた苗もグングン横に伸びています。(笑)
あっホームベルの1鉢は地際から真上に20cmのシュートが伸びてきました。
ブルーマチス(12/08)
ブルーマチス(12/05)
ブルーマチス(06/05)
clema酔人(06/05)
ブルーマチス(06/02)
clema酔人(05/31)
ブルーマチス(05/17)
ブルーマチス(05/17)
風車(05/16)
clema酔人(05/16)
ブルーマチス(04/26)
ブルーマチス(04/26)
ブルーベリー初心者(03/29)
ブルーマチス(11/15)
clema酔人(11/14)
ブルーマチス(11/08)
clema酔人(11/08)
ブルーマチス(11/02)
ブルーマチス(09/14)
風車(09/13)