新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
公園の北東角-1-1で隣はハンショウヅルです。

少しロングで他のクリスパより遅く咲きました。
今日は10個ほど咲いています。

頂いてから自宅の鉢で1年間育てていました。
ブルーマチスさん こんばんは。
公園のクレマチスはいろいろな種類が本当に綺麗に咲いていますね。
やはり、あの公園は陽当たりが良いので、クレマチスも良く育つし、発色も良いですね。
ブルーマチスさんもお世話は大変だと思いますが、これだけ綺麗に咲くと、
やりがいがあるのではないでしょうか?
この公園のクレマチスを見ていただいたのは風車さんともう一人ですね。
土曜日の日は別のグループの方と7人乗り車に乗せてもらって遠出をしたのですが、私がクレマチスをしていることを知らないので、帰りにこの公園で寄ってもらい、見てもらいました。
テッセンしか知らない年代の方々なので、いろいろな花姿には驚いていました。
なんとか今年の夏を乗り切ってもらえば、来年も咲いてくれると思います。
初めまして、こんにちわ!
拙ブログにお越し下さって、またもったいないお言葉頂き有難うございます。
ご連絡有難うございます。
挿し木の図やリンクの件、このようなものでよろしければ、是非ご利用頂けたら大変嬉しく思います。
ブルーマチス様のブログ、一度お邪魔したことあるとリンクから拝見して思いました。
私のような初心者にとってとても参考になる貴重な記事が沢山の、ブログの一端になれるなんて光栄です。
よろしくお願い致します。
ブログの返信にも書かせて頂いたのですが、こちらにご連絡がよろしいかと思いコメントさせて頂きました。
クリスパの実生・・・とっても素敵です!
実生は憧れです。ご自宅でも公園でも、クレマチスを育てられていてどれもとても素敵で、とっても大切にされているからなのでしょうね^^
今年、踊場の苗を購入しました。私もブルーマチスさんのところのように、満開に咲かせたいです。
長文、失礼いたしました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
ようこそお越しくださいました。
挿し木の図とリンクの件の許可を頂きましたので、早速記事をアップしました。
「挿し枝説明図」を拝見したとき、本などで見たのより分かりやすく書かれていましたので、新鮮な感動を覚えました。
踊場、買われたのですか。多花性なので満開に咲くとすごいですよ。
3分の1の確率の話ですが、画面右下のお天気時計にヒントがあります。
実家へお帰りの際は公園を見てやってください。
ブルーマチス(12/08)
ブルーマチス(12/05)
ブルーマチス(06/05)
clema酔人(06/05)
ブルーマチス(06/02)
clema酔人(05/31)
ブルーマチス(05/17)
ブルーマチス(05/17)
風車(05/16)
clema酔人(05/16)
ブルーマチス(04/26)
ブルーマチス(04/26)
ブルーベリー初心者(03/29)
ブルーマチス(11/15)
clema酔人(11/14)
ブルーマチス(11/08)
clema酔人(11/08)
ブルーマチス(11/02)
ブルーマチス(09/14)
風車(09/13)